favorites of fze8mk
http://gt7u9x.sa.yona.la/1094 |
返信 |
どうしたんだ
仕事の後なのに、気分がいいじゃないか
どうしたっていうんだ
返信 |
マイカレンダーのリクエストが届きました。
マイカレンダーのリクエストが届きました。
マイカレンダーのリクエストが届きました。
マイカレンダーのリクエストが届きました。
マイカレンダーのリクエストが届きました。
ホワァァァァァァ
あ、通知切れるんだ。
きえろ
http://c9zchq.sa.yona.la/242 |
返信 |
他人に自分の言い訳がましさを指摘されました。
説明を求められて理由を答えたら「言い訳はやめろ」と叱咤されました。
恥ずかしながら、私は言い訳と説明の違いを理解していませんでした。
生き恥を晒していたような気持ちで、今の私は必要以上に説明に臆病です。
正直なところ、今でも私の中で「言い訳」と「説明」の線引きが曖昧で、
これから卑屈な日々が待ちかまえているような気がして気が重いです。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1092 |
返信 |
メールで絵文字使うのも変にハイテンションな文体にするのも疲れるんです。
絵文字一個あたりその日使える元気の1%ぐらい使うんです。
20個ぐらい絵文字のついたメールを見ると、それを自分で書いた時の疲労感を想像してゲッソリする。
20%。
個人的には、この程度の引用でグダグダ言うんじゃねえという立場。 |
返信 |
Reply kwout 思考の泡 |
以下私見。
・利用規約の一番最初に書いてあることが以下。
・個人的には、無断リンク禁止とか笑止千万。嫌ならWorld Wide Webに上げなきゃいいのにね派。
あ、自分が創作したように見せるためにコンテンツを直接引っ張ってきて埋め込むみたいなのは話が全く別です。それは論外。
でもこの引用は、普通さあ、誰がどう見たって捏造でもなければなにか他の悪意もないし。
・個人的には、例えば、オレが前にここに上げた画像ファイルを、単体で、出所を明記せずに無断転載されたことはありますが、作者を騙られたわけでもなければ営利目的でもなかったし、画像の発端となった話題もかなり日常の無駄話っぽいもので。
と書くとなんかオレがすごい寛大で慈愛に満ちた自己中心的かつダブルスタンダードな恣意的お目こぼし的ご判断を賜らせてやってるみたいですが、ぜんぜんそんなことはなくて。
それ以前に、単に、「こんなこと言ってる人がいたよ」という「こんなこと」を説明するにはその画像1枚貼った方が早くて正確だから全員得する、という状況。
厳密にはリンク張ってクリックしてもらって各自確かめてもらう(リンクの正しさ含む)が確実なのかもしんないけども、それ、言っちゃ何だけど無駄っつか要らん手間だよね、というのを双方が(オレは事後承諾的に)わかってることが確実な状況。
なので、すごく肯定的にどうでもよかったです。
以下追記。
・引用される側がページビューみたいなものを気にしてるっぽい時はちょっとアレかもしれないな、とは今思った。
でもこればっかりは引用する側が気にしてもなあ。「続きは引用元で!」みたいに導いてあげたいと思うか、実際に導けるかどうか、なんかは引用する側(の書き手)の意識や腕にもよるし。
以下逸脱。
「高菜食べちゃったんですか!?」って言われたら、じゃ後で出せよ、置いとくなよ、って、たいていの人は思うんじゃないかなあ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1091 |
返信 |
嫉妬に狂う人の姿は哀れだわ
そんなことは言われなくてもわかってる
坂は登りすぎるといつか転げ落ちて死ぬ
Re: 乾杯
Re: マウスジェスチャー暴発で
エディタで書けば済む話ではある |
返信 |
Reply ばか |
でも画像を上げるときなんかは結局ブラウザの機能を使うことが多いので、ついついそのまま書き続けちゃって、画像を上げた時は記事のいちばん上に収まるので、上がった後で文章をさらに上に持ってくるのに編集、を押そうとしてiPhoneのちっさい画面でズボラして拡大せずに触ろうとして隣の削除に触っちゃってズドン、とか、やったことある気がします。
なんだかもう手段が目的化してしまって辞書に「りんく → <a href=""></a>」とか「いんよう → <blockquote class="quote"><div class="quote"></div><p class="quote"><a href=""></a></p></blockquote>」とかやってみたこともあって、ばかか。
関連
こっちは便利。
http://help.pit6.com/2012/06/blog-post.html
カギカッコの形を入力すればカギカッコが出るように辞書登録しておく、が要旨。
・(読み)かあた → (出力)「
・(読み)はらや → (出力)」
5秒前の午後(2012)-6 |
返信 |
昨日のこと |
-8/8
前夜のメールはちょっとした
行き違いがあったということで
不問にした。
しかし悪いと思っていたのか
一緒に飲みに行こうとお誘い。
初めて行く居酒屋で夏の牡蠣
を色々と頂いた。
今年は道東が当たり年らしい。
帰って致して寝る。
-8/9
行きつけの居酒屋から秋刀魚が
入ったとメルマガが来る。
相方を誘って食べに行く。
炙刺が美味しいので毎年楽しみ。
-8/10
早く上がって、ズッキーニと
鶏ささみの煮込みを作る。
真夏に汗だくで料理するのも楽しい。
-8/11
相方は仕事。
大学の同期に誘われて
初のボルダリングをしに行く。
身体は硬いし重いし筋力も
ないしで楽しめるか心配だった
けど、思いの外楽しめた。
途中で落ちて肩から変な音がした。
インストラクターのテンションに
ついていけない。
終わった後は全員で飲みに行く。
途中から女の子合流。
二次会は同期の家へ移動。
http://zig5z7.sa.yona.la/2126 |
返信 |
https://dev.twitter.com/terms/display-guidelines
あとで読む。見るからに面倒くさそう。
オレはクライアントなんて作れないけど、まさか引用までこの調子でやれとか言わねえだろうなおい。
夏休みの工作に — ペットボトルランチャーとは 有限会社マルダイ |
返信 |
kwout |
18禁。お値段もそれなりにお高い。
これを再現する、という自由研究は中学生くらいならセーフかな。
3万はねえだろって気もするので、宿題が追い込まれつつある方はぜひ。
投稿を編集しようとして削除 |
返信 |
ばか |
またやった。
わざわざ書き直すほどではない。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1090 |
返信 |
今更ながら気がついた。
誰もああしろ、こうしろとは言っていないんだよね。
それどころか、指示の一つも僕はされていない。
だのにいつも手本だとか規範だとかがないと不安でしょうがない僕だから、自分で勝手にルールを作って
乗り越える前に壁が壊れた
http://gt7u9x.sa.yona.la/1089 |
返信 |
やっぱりちょっと危ない橋のほうが渡りたくなるのは当然でしょう
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/457
http://zig5z7.sa.yona.la/2121 |
返信 |
Reply |
追記に返信
iPhoneのカメラってどこが上だかよくわかんなくて嫌いです。
特に画面の回転をOSの機能で殺してる時の挙動がよくわからん。
決まりはあるんだろうけど、いい覚え方はないものか…。
確認したブラウザは、iPhone上のSafariとiCab mobileです。この辺はさすがに相性がいいのか、あるいは逆に有無を言わさずexif第一でそれ以上は開発側もあんまりいじれないようにされてるのか。
画像の保存場所で画像を選択すると、選択された画像をメーラー(の新規メール)に直接送れるんですが、そこでできた新規メールの編集画面では見た目ちゃんとしてんですよねえ。
送信済みメールももちろんちゃんとしてて、結果の方を見ないとわかんないのがたち悪い。ある意味親切っちゃ親切ではあるけども。
さらに追記
http://zig5z7.sa.yona.la/2122 は空をぎゅーっと仰いで撮ったら今度は90度か。
って、今思ったけど、背面のメインカメラじゃなくインカメラで撮れば反らなくていいから楽だったな。
こういう考え方、きっと肥るね。
朝から胸クソ悪い話 |
返信 |
父方の伯母のひとりがかなり高レベルのクソで、あいつがうち(オレんち)に与えた損害って積もり積もって1500じゃきかない。他の伯母も同類だけど。
ガンが見つかったとかで検査入院だとか。知るか。帰りたいなどと抜かしてるらしく、かえってくんな。いろんな意味でかえってくんな。婉曲に、かえってくんな。
医療費なんか出さねえぞ。てめえの親(オレの祖父)の時にうちに何をしたかは覚えてるよな。って覚えてないか、何もしなかったんだから。ははは。
こういう話を聞いて「でも親戚だから」って素直に思える人が結構うらやましい。
その人は素晴らしい人たちに囲まれて育ったはずなので。皮肉じゃなく、ほんとに。
いるとこにはいるもんなんです、へんなのって。こっちまで歪むよね。