favorites of fze8mk
コンクリートロードはやめた方がいいと思うぜ |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
と思ったら、まだ何も言ってなかった。
都知事選の投票率を上げる方法、あるいは事象 |
返信 |
毒 |
家は壊れるけど体育館は無事なくらいのマイルドな直下型地震が都内全域だけを直撃する。
http://gt7u9x.sa.yona.la/562 |
返信 |
あんたは本当に正義か?
私にとっても、誰にとっても正義か?
悪じゃなければ、気にすることは無いと思う
http://c9zchq.sa.yona.la/162 |
返信 |
風評被害で関東の野菜が売れないっていうニュースガ流れてるけど、
それは風評被害とは言えないよ。沖縄の刃物が売れないってならわかるけど。
http://c9zchq.sa.yona.la/161 |
返信 |
直アドなど下方面で定着する言葉は洗練されてる気がするって思ってる。
http://c9zchq.sa.yona.la/160 |
返信 |
停電時はテレビが使えないから、
情報を得るためには、ラジオを使わないとだめだ。
計画停電の最中、ろうそくの明かりでご飯を食べてるときに、
ラジオ内蔵のテレビがあったらいいのにと思った。
そんで、通電してないときはテレビのスピーカーでラジオが聞けたらいい。
まあ新しいテレビに買い替えるまでに1回使うか使わないか程度の機能だし、
持ち運びできるちっこいラジオをテレビの横に置いておいたほうが便利だけど、
まああれだよ。ひとり暮らしで家にラジオを置いてる人ってきっと少ないと思うし、
テレビのスピーカーはラジオを大人数で聞くのに適してるから、あってもいいかなって思った。
まあ圧倒的にいらないんだけど。
http://gt7u9x.sa.yona.la/561 |
返信 |
他人と話す機会がなくなると、どんどん無口になっちゃうね
http://gt7u9x.sa.yona.la/560 |
返信 |
何がしたくて、何がしたくないのか
何が好きで、何が嫌いなのか
そんなこともわからずに再スタート、だなんて片腹痛いわ
馬鹿じゃありません?
Forbes Thought Of The Day |
返信 |
世界で一番大きな原子力産業企業のCEOが女性だなんて映画みたいね。
アンヌ・ロベルジョンは2009年の『The World's Most Powerful Women』の9位にランクイン。2010年は24位。
http://www.forbes.com/wealth/power-women?boxes=Homepagelighttop#p_3_s_arank
51歳フランス人女性。ってこれ日本のサイトにも同じようなアドあったよね。あんまり好きじゃないけど。
ちなみになおとちゃんも『The World's Most Powerful People』(Edited 11.3.10)に載ってた。
http://gt7u9x.sa.yona.la/559 |
返信 |
俺はどんだけ時間を無駄に過ごせば気が済むの
マジ低脳
子供がもう青春は終わったと気がつく時 |
返信 |
=進研ゼミの広告がいつの間にか届かなくなったことに気がついたとき
速報:ykxifbさん泥酔 |
返信 |
オン会開催中。手酌で集え。
21:42
なんかイケメンサッカー選手の名前を羅列してます。酒はジョニ赤を週1本ペースの模様。
cau9xiさんは赤玉ポートワイン。
22:11
ykxifbさんが電池切れで離脱(携帯)。
23:00
復帰。今度は日本酒が飲みたいらしい。
と思ったらすぐ落ちていきました。
家で喧嘩したようなので、後日ここにちょっと書かれるはず。
23:15
cau9xi 「酔っぱらいてぇ・・・」とのことでまずは風呂に、その隙にzig5z7は買い出しに。
別に夜まで節電しなくても、と思わないでもないけど |
返信 |
誰も見ないなら別に明るくしておくこともないよね。
どの道、売り上げが減れば削れるとこは削りたいし。
いま衛星から見たらやっぱ前より暗いかな。多少は暗いよな。
そのうち夜の比較画像が上がってくるはず。もうあるかも。ありそう。
http://gt7u9x.sa.yona.la/557 |
返信 |
いろいろ社会のひずみが悲鳴を上げていると思う
あくまで皮算用であり直ちに |
返信 |
新幹線の枕木の間に風車埋めといて発電すれば良くね?というコンセプト。
残念ながらまだコンセプト。
http://player.vimeo.com/video/14100157
長さ200mの電車が時速300kmで1km走った場合、2.6kw/hですってよ奥さん。
もろもろ少なめに見て2kw/hとしたって、とーほぐ新幹線全線で総延長何キロあんだよ。
面倒なので、少なめにざっくり600キロ。
その内、全力で走る区間が、通過駅の有る無しを均してまあ1/3で200キロにしますか。
その200キロを、これも遅めに均して150km/hで走り抜けるとします。
発電量と速度の関係がわからない。なんとなく、遅くなった分の自乗に比例して減りやがったりしちゃいそうな気もするけど、いままで内輪うちわで来てた分に免じて、300km/hの半分だから半分で1kw/hくらい稼いでくれお願い。
だって計算が楽なんだ。zig丸めとさせてください。値切った分は御祝儀弾むのがエデッケデェ(江戸っ子だい)。
これで新幹線1本あたり1時間ちょっとなので、1kw強を奪い返せる。毎時上り下り5本で10kwちょい。
んで一般家庭の消費は多めに見て1kw/h、…あれえ結構しょぼいな。
全線で同時に何本走ってるか知らないけど、過疎地の集落くらいならまかなえる?車両を軽量化して節電した方が早い?
計算を少なく間違えてることを切に望みます。
で、でも、何となく、技術的には難しくなさそうに見える。面倒なだけで。
しかも、できた端からどんどん繋げそうだし。
羽根の形とか改良すればほら。ねえ。こういうの得意だったじゃん日本。
以下蛇足。
東海道新幹線だったと思うけど、運転士どうしが、アクセル開度(って言うのかあれは)でエコドライブする方法の情報を口伝で共有してると数年前に何かで読んだ。
当然、公式マニュアルはない。経験でつかんだ走り。
そんなことしながら走ってて定時って、日本の電車はやっぱりすごい。
あのコーナーは突っ込み重視で次は捨てろとか言うんだぜ多分。