favorites of fze8mk
Re: 小玉スイカ(*直径30cm)
もうワンフェス会場付近で切り売りできるレベル。 |
返信 |
Reply |
そういえばスイカの葉というのを意識して見たのは初めてです。花すら知らない。
多分、たぶんですが、叩いて「ぽぅン・ぽぅン」と余韻が響きすぎたらもうスが入りかけてる(空洞ができつつあるから響く)んだろうな、という気が、なんとなく、しました。
って、あの、島風増えてません?
zig5z7おすすめ夏のお通し的おつまみ |
返信 |
※1 厚手の鍋が必要です。炊飯器でもできそうな気もしますが試してません。
※2 以下の分量で作ると、米でいうと3合炊いたくらいできちゃいます。量は適宜加減してください。
材料:
パプリカ(大6個)
玉ねぎ(大2個)
にんにく(4かけ、もっと増やしても)
お好きな油(鍋の底に垂らした直径が片手を目一杯拡げたくらい、もう少し増やしても)
塩、胡椒(適量、あとで味を見ながら混ぜるだけ、塩は小さじ1杯なんて入れたら明らかに入れすぎ)
作り方:
にんにくをみじん切りにする。鍋の底に油を直径20〜25cmくらい垂らしてにんにくをぶっこんで弱火であっためる。
玉ねぎをみじん切りにする。
パプリカも小さく切る。オレは1cm角くらいが好きだけどお好みで。
玉ねぎとパプリカを鍋にぶっこんでざっくり混ぜる。
鍋に蓋をして30分くらい放っておく。
味を見ながら塩胡椒を少しずつ入れて混ぜる。ちょっと薄味だなあ、くらいでやめておく。
できあがり。あったかくても美味しいですが絶対余るので、粗熱を取ってからタッパー的なものに詰めて冷やす。
クラッカーにちょいと載せるなりホットドッグに山盛りにするなり冷製ショートパスタにがっつり混ぜるなりさらにマリネ的なもののベースにするなりしてむさぼり食う。
玉ねぎとパプリカがとっても甘いのです。
あと、ものすごい量の水分が出ますが、その汁もうまい。
書けば書くほど、さすがに自分でも引く感じになったので、お返事はしません。 |
返信 |
思考の泡 |
ギリギリだあ。越えちゃいけないライン、考える。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1334 |
返信 |
念じるだけで検索結果が目の前に浮かぶようになる時代まで眠っていたい
そうしてまた物忘れが進行する
”検索できるから記憶力が低下している”という話を全く信じているわけでもないんだけどね
コンセントの間隔の規格が欲しい |
返信 |
思考の泡 |
あと、電源アダプタのたぐい、プラグ部分は機器の端から何mm以内とかそういう規格も欲しい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1332 |
返信 |
逃げるために考えるのが得意なのだ
壁は低くなるまで待てばいいし、ぶとうは落ちてくるまで眺めていればいい
そのくせ置いて行かれるのには弱いから質が悪い
待つのならば一人になることを覚悟しないといけない
覚悟がないのならば今すぐ進まないといけない
そうして僕は考え始めた
http://gt7u9x.sa.yona.la/1331 |
返信 |
私の井戸の主成分分析
いどのそこにあるものとは
枯れ井戸には砂ぐらいしか残ってないんじゃないですかねたぶん
なぜオレはレタスを冷凍したんだろう |
返信 |
パリパリのが出てきた。どうしようこれ。
ほう - パイオニアから30年ぶりのアナログターンテーブル PLX-1000、DJ プレイに耐える DD 方式採用 |
返信 |
気になったのは本題ではなくて、
ジャック・ホワイトは「Lazzaretto」にいくつか工夫を凝らしています。なかでも面白いのは、レコードに2本の溝を刻んで、それぞれに通常バージョンとアンプラグドバージョンのイントロを記録、途中で1本の溝(=ひとつの楽曲)に合流する仕掛け。毎回2種類のうちどちらのイントロが聴けるのかわからない意外性があります。
そんなことしてる人いたのか。
って左右どうなってるんですかね。イントロ部分はモノラルなんでしょうか。いやそれは意味がない。うまいことパートを分けて定位を振っておいて、合併直前は真右or真左に振り切ってある1パートだけになるなどするんでしょうか。
アトレ口から出ちゃう派。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
と言っても結局はやっぱり北側に出ます。
ああ今日も元気に閉店してるなーと思いながら、大通りを西に渡るか一気にエスカレーター乗って北上してタリーズのへんまで抜けるか。
しばらくして落ち着いたあたりでまたタイムマシン突入(出現?)しねーかなー。今度は本物が。
あの街、あんまり綺麗になってもつまらない気はしています。
嫌いな人と上手く飲む術を学ばないかんな、と思った |
返信 |
体力ないときのオレはほんとだめだ。
「〜星人」みたいな外国語ってあるんだろうか。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
おっぱい星人とか、そういうアレです。
同じ星のもとに生まれ、みたいな言い回しってなんとなく外来語由来な気がするんだけど例によって調べてない。
星から何かが来るってイメージはなんか万国共通のものがあるんですかね。
って打ってて思ったんだけど、この「同じ星」って「地球」じゃないよね?星の巡り合わせとかそういう話ですよね?占星術的な。
あと、例としておっぱい星人しか思いつかなかったんだけど、他に定着している星はなんかあったっけ。
洗濯物を洗濯機から出す動作は、 |
返信 |
思考の泡 ばか |
茹でて冷やして水を切った麺を盛りつける時の動作にちょっと似ている。
乾燥までやってくれるような洗濯機だとあまり似ていない。
Re: モザイクは掛けてあげよう。
むしろ口と舌「以外、全部」にかけたい勢い。 |
返信 |
Reply |
それはそれは美しくも濃いキスでございました。ほんと映画みたいだった。
あれは勃つし濡れると思う。素晴らしかったです。
Re: そういえば、
Re: "好奇心はスタートダッシュだけ"
"好奇心はスタートダッシュだけ" |
返信 |
Reply |
ものすごく思い当たる節があって、びっくりというかどっきりというか
時々めんどくさがりが死んだようにいろんな物事に手を出す割りに
「好きなもの」聞かれると全然しゃべれないのはシャイなのかミーハーなのかと思っていたけれどもしかすると