favorites of fze8mk
ぷち♡ガッキーであそんだ |
返信 |
Play You. | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN “ウォークマン” | ソニー
うちのCore 2 Duo 2.4GHzでは、ものすごい勢いでファンが回り出しました。
背景が居室だとかなり萎えますので、マーカーは画面一杯に映り込ませることをお勧めします。
この手のウォークマン買う人はWebカム使えることが前提、つまり、パソコンなんて最近はみんなカメラ付きノートじゃん、もっと言えばわざわざカメラだけ買わなくてもVAIO買えば付いてるじゃん、ってのを前提にしてるのは割り切ったなと思います。
燕雀いずくんぞなんとか。 |
返信 |
五斗米のために腰をおるどころか土下座の毎日ですよ
しなびた電子辞書 |
返信 |
私は「甘い物好き」に関しては100人に1人の逸材です。
朝食のご飯には水飴を掛け、昼食はサンドイッチに黒蜜、
夜はリッチに焼き魚にチョコシロップを掛けたりします。
練乳なし蜂蜜なしもう糖分なしでは生きられない。
そんな私が20年以上生きてきて1本も虫歯がない理由は、
フルーツ味の歯磨き粉の存在、ただそれだけでした。
「歯磨き粉甘いなあ美味しいなあ」
幼い頃はフルーツ歯磨き粉を常時携帯しオヤツ代わりに吸っていました。
私の歯磨き粉への執着ぶりが異常だったため、母は私に脅しを掛けたのです。
「歯磨き粉ばかり食べていたら、おしっこからウエンツ瑛士が出てくるよ?」
愚かで幼く無知であった私は母の話を本気にし恐れていましたが、
それでも私はフルーツ歯磨き粉の誘惑を断ち切ることができませんでした。
ある日の夜、布団の中で寝ているとこれまでにない強い尿意を感じました。
トイレに行かなくちゃ。そう思って起き上がると同時に、シャラララー金色のライオン。
慌てて布団を捲り確認すると、黄ばんだウエンツ瑛士が私の様子を伺っていました。
「うわあああああ、どうして…」
私は甘い物好きです。でもそれ以上に小池徹平くんにLOVEだったのです。
これじゃ肌研(ハダラボ)じゃなくて、サラエボじゃないのよ!ふざけないで!
※サラエボ国際映画祭新人監督特別賞を受賞した渡辺一志監督の作品
「キャプテントキオ」に主演で選ばれたのがウエンツ瑛士なのです。
Re: ノーネクタイ
マオカラーのシャツはアウトでしょうか。 |
返信 |
Reply |
ネクタイなしが前提で、ボタンかければとりあえずぴしっとして見えることは見えます。
胸のあたりの見た目は多少寂しいですが。
ほんと、スーツって不便だなと思います。
http://gt7u9x.sa.yona.la/295 |
返信 |
楽しみ半分
心配半分。
でも当日になれば多分心配なんてそのうちなくなるから、
今のうちにせいぜい心配していろいろやって当日楽しめればそれでいいのさ。
人生とは、恐ろしい… |
返信 |
エロDVDの、熟女モノや人妻モノに出てる女性が俺より年下になってきてる。
手段と目的が入れ替わってる |
返信 |
第一種の誤謬ともいうべき前提条件の間違いに気付いていない愚。
http://gt7u9x.sa.yona.la/293 |
返信 |
苦しい時があるから楽しいと感じる時があるのだという
なら、
楽しい時があるから、苦しいと感じるときがあるんでしょう?
だめだめ
卵とひよこの無限ループになっちゃう。
http://gt7u9x.sa.yona.la/292 |
返信 |
未解決 |
懐古主義者の若者バッシングの一環で、一時期うざいという言葉を汚い若者言葉だと批判されていたきがするけれども、
それに今日までどちらかといえばうざいという言葉が汚くて使うべきじゃないと意識していたけど、
そんなものはまったく違うことに気がついた。
うざいという言葉は語彙力のない(らしい)若者が何でもかんでも嫌なこと・嫌な奴をうざいと表現するためだけにできたんじゃない。
鬱陶しいわけでも邪魔なわけでもうるさいわけでも面倒くさいわけでも気持ち悪いわけでもなく、
少なくとも確かに「うざい」と感じること、そういう感情は存在してるんだ。
人によっては、うざい、でしか表現のしようがない微妙な位置にある感情だってあるんだ。
とにかくやつはうざいうざいうざいうじあうざいうざうざいうざいうじあうじあうざいうざいうじあうざいうじあういあさ
「木の葉を隠すには森の中へ」はいいとして |
返信 |
ばか |
風を隠すのに雨を降らせてもあまり意味はないのではないか。
つまり、音姫にはオナラありモードも搭載されているべきだと思ったんですが、女性の方、どうでしょうか。
追記:
音姫 おならORオナラOR屁ORプ に一致する日本語のページ 約 223,000 件
自分のダメさに気付いてない |
返信 |
誰かがハッキリと言ってあげないとダメなんじゃないかしら。
http://gt7u9x.sa.yona.la/291 |
返信 |
ちょっと観察が楽しいコンビ(?)がいる。
落ち着きがなくて見るたびに何かやらかしてる様なのと、クールに見せかけてちょこちょこ同じようなボケを見せるのとの、
よくくっついてるお二人さん。
同性ながらいちいち小動物みたいでかわいいのう…
いちゃついてる奴らを突っつくのは癖になりそうで参る
待ってるとき、どんなこと考えてるのかな。 |
返信 |
「転んでくれたらいいのに」
『でも、この人上手そうだよねー。』
「仮にも予選1位の人だから、どうだろう」
『あージャンプ成功した。』
「これはだめかもわからんね。」
『あー』
「あー」
『「あ゙ーーーーーーーーーーーーーーー」』
失敗あふてあぬーん |
返信 |
会話の途中で私と相手のコミュニケーション能力に大きな差があることを感じた。
当然のことながら、相手が上で私が下だ。
それを意識した瞬間、数分前に私が何気なくついた嘘が気になり始めた。
「これ程までに優れた人だ。」
「嘘は見破られていたかもしれない。」
「なんて愚かなことをしてしまったんだ。」
途端に会話どころではなくなってしまった。内容もよく覚えていない。
自分も相手のことを見て見ぬふりをして、相手も自分を同じようにして。
本当のことは誰も教えてくれないんだよな。
「相手の話に合わせただけで見栄を張ってついた嘘ではないということを汲み取って貰える」
ということを前提にしても、やはりしにたくなるくらい恥ずかしい。
いっそのこと言ってくれ。まあ言われたら、それはそれで恥ずかしいわけだけど。
嘘が便利すぎるから、こんなことになってしまったんだまったく。人間関係いらないよ
なんて。嘘をつかなくて済む方法、香港近郊にお住まいの方ご教授下さいませ。
(今書いてて改めてわかったけど、これは内気で根暗な人の思考のやつだ。直したい)