favorites of fze8mk
Re: ラーメンズに捧ぐ
カルーセルのことも思い出してください。 |
返信 |
Reply |
戯曲集に載ってても違和感ない。面白い。
無断上演可、とのことなので是非やりたい。
sa.yona.laで相方募集!とか無理か。
勿論衣装は白Tシャツに白チノパン。
おおー。
ラーメンズに捧ぐ |
返信 |
ばか |
試しに書いてみたコント。
発表の場もないので、ここに貼って供養とします。
いないとは思いますが無断転載/上演可。
「シリトル」
片桐、小林、手持ち無沙汰に座っている
片桐「おせーな」
小林「ずいぶん前に頼んだよな」
片桐「あっちのテーブルもう来てんじゃん」
小林「お通しつまんで待てってか」
片桐「待ってる間にしりとりでもしようか」
小林「今時しりとりかよ」
片桐「いーじゃんやろうぜ。じゃあ、しりとりの し」
小林「新幹線。あー負けちゃった」
片桐「やろうよー。じゃあ、しりとりの り」
小林「リンパ腺。あー負けちゃった」
片桐「やーろーうーよー。しりとりっつったら、りんご、ゴリラ、ラッパ、」
小林「(前のリズムで)パン」
片桐「なんだよー。パンまで言ったら普通パンツだろうがよー。りんご、ゴリラ、ラッパ、パンツ、」
小林「(前のリズムで)ツタンカーメン」
片桐「なんだよー。ツタまで言ったら普通ツタヤだろうがよー。何、やなの?やるの?やんないの?」
小林「わかったやるよ。やるやる」
片桐「やるのかよーし。じゃあ、やる、のルな。る、ルービックキューブ」
小林「ブラジル」
片桐「る、る、ルアー」
小林「アルコール」
片桐「またルか。る、る、ルイジアナ州。おおー」
小林「ウランバートル」
片桐「まだルかよー。る、る、る、ルイス・キャロル。おおー」
小林「ルーブル」
片桐「もうー。る、るー、あ、ルー!おおおー」
小林「ルール」
片桐「あーもー!」
小林「オール」
片桐「それは違うよ」
小林「も おー だろ。あ、書く時は も うー、だからウール?」
片桐「そういうことじゃないんだってば」
小林「バール」
片桐「違うって」
小林「テーブル」
片桐「だからー」
小林「ライフル」
片桐「もういいって」
小林「(オペラっぽく)テノール」
片桐「俺が悪かったよ」
小林「(ヨーデルで)ヨーデル」
片桐「あー俺の負けです」
http://gt7u9x.sa.yona.la/307 |
返信 |
頭が痛いから幸せじゃないというのはちょっと違うと思います。
イヤだなあつらいなあといってるから幸せじゃないというのもかなり違うと思います。
http://gt7u9x.sa.yona.la/306 |
返信 |
つぶつぶ |
今の環境になってから初めて、これからもこのままでいいのにと無意識に感じた。
数年前と同じだ。 危機感を感じる。
でも今はどちらかというととても心地良いし、人並みの感情をたくさん感じれてると思うし、
こんなところはイヤだ、早く出て行きたい、といつも考えているよりずっといい状態
けれど、先にある事を想像すればするほど悲しくなって、考えれば考えるほど非情を感じて
ああ、不幸があるから幸せがあると考えるんじゃなくて
幸せがあるから不幸がある、と考えてしまうからそうなんだろうなといまさら実感。
ぼくはいつしあわせになれるんだろう
http://rau9xi.sa.yona.la/73/100 |
返信 |
今日は東京国立近代美術館に絵画を見に行った。
生誕120周年記念小野竹喬展。人の入りは悪くない。
土曜日で幼稚園の遠足も来てた。リュック背負ってた。
日本の自然は美しい。夏の雲、空に伸びる木枝、足の長い雨粒。
客層は60代以上女性率高い。警備は2、30代女性3人30代男性1人。
休憩の椅子は3ヶ所。1-10の4,6,8。見に来てるみんな礼儀正しい。
絵の題名だけ英題も。説明文の英訳はなし。説明文率5%程度。
4角目突き当りの絵画。青い絵だ。題名は外に無い。ケースの中。
その絵だけ題名のプレートがガラスの向こう側。下に置かれていた。
もちろん説明文と一緒にだ。結構近づかないと作品の名前が見えない。
画面に張り付くご婦人を見て、ああそういう見せ方があるのかと気づく。
黄色い照明、落ち着いた匂い。作られた空間から抜け出て深呼吸で歩く。
道路の反対側に軽装の集団がくつろぐ。皇居周辺は都会ランナーの聖地だ。
1周5kmの道を走る。白い帽子をかぶり休日のお父さんが走る。娘も走る。
その様子を見てたら私も走りたいって思った。中学校の部活以来だろうか。
普段は歩きか車だ。中途半端な速さで流れる景色を見て、美術とは何かを考える。
計算されたグラデーションが空に広がり、初春の空気は優しい香りを抱く竹橋。
もっと1日を大事に生きよう。心に決めた1日。73/100点
ちょっと泣くよりちょっと笑う方がまだ比較的簡単な気がする |
返信 |
泣きたくても泣けない時は、たいてい、笑いたくても笑えない。
どうせどっちも難しいなら、笑った方がましなのかもしれない。
きっかけなんて何でもいいし、その瞬間だけでもいいんだから。
総武線でパスタなう(←メッセでtwitterも何も知らない人が約半年前な うって使ってた。なんて突っ込もうかと考えたあげく結局しーするー) |
返信 |
1週間くらい前に電車の中で出会った幼女が言ってた言葉を忘れた。
その娘の母親がママ友と優先席で一緒にお話し中でその会話の途中。
「この娘、○○○○○って言えないのよ~」
って言った後に、娘が直後に「○○○○○~」って言ったわけよ。
それが可愛くて萌えたんだけど、その単語がなんて言ったか忘れた。
単語忘れるとかありえんし。ここ2日思いだそうとしてるけど無理だ。
でも「な行」が「だ行」になってしまってたことだけは覚えてた。
他所にネタで書こうと思ってたんだけど、だめで悔しいからこっちに。
http://gt7u9x.sa.yona.la/305 |
返信 |
なんかもうやだな
どう考えたって全部俺が悪いんだろう
ごめんなさい
伝えるのが下手でごめんなさい
バカでごめんなさい
ごめんなさい
謝ったって何も変わらないし、
誰もそうすることを望んでいないんだろうけど
ごめんなさい
Re: 核の傘
核兵器の困るところは |
返信 |
Reply 毒 |
もはや、あんなの時代遅れだ、ということじゃないか、と、ずっと思っている。
あんな段階、なるべく早く一斉に通過しとくに限る。
核兵器を保有しない国相手に限って、非殺傷兵器に関する技術の供与を行なってもよい!とか、どうですかね。
いろいろ無理ですね。
Re: MAG ネット
不思議と透明に見られた |
返信 |
Reply |
ユーザきめぇきめぇ感じるかと思ったけど、これはこれでありだよな、と思えた。
ただし、ものすごくやってみたいとかそっちにも行かない。
これはゲームなんだから、みたいなシニカルな目線と、これはあり得たかもしれない過去なんだから、みたいな「失われた青春の補完(c)誰だっけ、出演者」みたいな目線とが変なバランスで中和し合って、どっちにも倒れずに立っている。
で、喧嘩も別れもないんでしょ。
これじゃ中2の立ち枯れだ。
差を音にしたページ — Fractions of a Second: An Olympic Musical - Interactive Graphic - NYTimes.com |
返信 |
kwout |
1位を始点として、タイム差の通りに音を出させて聞いてみるページ。
いつ行けと言われるかもわからないまま待たされて、言われたら言われたで1kmも全力で滑らされたあげくに差が1/50秒です。