favorites of fze8mk
教育的脱出ゲーム - Questionaut |
返信 |
http://www.bbc.co.uk/schools/ks2bitesize/games/questionaut/pop.shtml
BBCの企画サイト。全8面。要Flashプラグイン。
画面に隠された因果律をクリックでつなぎ、なんとかして出題者を探し出してこちらに向かせ、国語(=英語)、算数、理科の問題を解いていく。
問題そのものの内容は小中学生レベル、だと思う。
英語が苦手なのでジャンルによっては勘を働かせないときつかった(だって「分数」や「思春期」なんて英語でどう言うか知らないもの)けど、それでもあえて辞書なしで推測で、丸腰で英英辞典をむりやり読むのを楽しむつもりで挑むのが正しいかと。
初期状態ではBGMが出ますがSOUNDをクリックで消せます。効果音は消えません。
脱出系の名作「samorost」の人なのでクオリティは言わずもがなです。
こっちは英語がほとんど出てこないので、謎解きを純粋に楽しむならsamorostかも。
おめでとうございます。 |
返信 |
2009/01/01 00:00:00だったら今年はいろいろうまくいく。
追記:あーもうなんだかいいや。
クリスマスと正月の間が一番好きかもしれない |
返信 |
冷たい凪のようなものを感じる。気のせいだとは思うけど。
Re: あれ?
片付け雑感 |
返信 |
部屋中の電源だの他の配線だのの取り回しを改善しようとしたら、なんだかいろんなコードがむじゃむじゃとひっからまって、まー釣れることつれること。煮て食えたらどんなに楽か。
全部黒くてよくわかんねえし。
さーて、このアダプタは何のだったかなあ。極性と出力が合ってればとりあえず使えるとは思うんだけど、前によく確認しないでルーターをひとつ昇天させたことがあるので油断はできない。
塊のとことプラグのとこにガムテでも貼って「ぱそこん」みたいにラベルつけといた方がいいなこれは。
電源とUSBの口はいくつあっても足りない。
壁のどこからどの電源を取るかはいつもちょっとしたパズルだけど、PCをノートにしてよかった。これなら本体のバッテリーで駆動できるから電源の挿し直しがきく。
控えめに音でも流しながら続けるか。
Re: ご
このサイトにはロゴがない。 |
返信 |
そういうのって個人サイト以外では相当珍しいんじゃないだろうか。
Lucida Grandeが最初に指定されているようなので、標準の字詰めで「sa.yona.la」って打てばそれでいいんだろうか。

打ってみて思ったけど、これ、あんまり大きく打ちたくないですね。
プラカードの件で、なんとなく、真っ白な板の真ん中にこれだけポチンと打ってあるものが広い更地の真ん中にちょんと立ってる絵が浮かんだ。
Re: 賛否両論あるだろうけど…
タグの方ををいじってみると妙なことになる |
返信 |
たとえば元が640 *480のを直接見に行かせて、さらにタグの中で16000 * 12000かなんかに無茶をするとこうなる、の図。
追記:書き間違えてた。縦を16000にしちゃってた。なおした。