favorites of fze8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fze8mkall replies to fze8mkfavorites of fze8mk

もっとけ!人民ふく

返信

なにかしら役に立つ!

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

やる夫が漢高祖になるようです。

返信

2秒で挫折。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

ニトログリセリン一気飲み

返信

友達なんていえねぇよ、冬。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

肺が痛い。

返信

喉は大して痛くないのに咳は出るし。

そのたびに胸が苦しくなるし。


それにしても風邪薬が効かないなあ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://vuchqe.sa.yona.la/123

だいたい、タイトルもいかんですよね

返信

「なごやか」だもの。

これが「Fly Away」とかだったらまた違っただろうと思います。


嗚呼、日本人、って思います(自分が)。


今度はお茶が一杯、怖い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

機械の意思

返信

パソコンを買い替えることが決まってから、この今使ってるまさにこいつの調子がよくない。

webブラウザをはじめ、アプリががんがん落ちる。


新しいやつは、クロック数でもこいつの4倍、システムバスやHDDの容量に至っては10倍を優に越える(つまり今のが相当古いってことです)。

デフォルトのメモリの量や速さは割り算するのもめんどうなくらいだ。どう頑張ってもこいつが太刀打ちできる相手ではない。


前にPCを人に譲った時、まあ当然すっからかんにしてOSだけ入れた。

確認のために再起動して、ちょっと変な感じがした。死とも再生とも違う何か。大げさか。

宗教的には不可知論者だけど、アニミズムや汎神論のようなものをちらっと感じた。


そうでなくてももともと物を捨てにくいタチではあるけども、それを差し引いてもこいつに愛着はあるし、手に馴染んだ枯れたハードウェアとしての使い道も考えてある。

そもそも愛着以前にまだ使えるはずだから売らない。どうせ売っても大した値段つかないし。


車なんかでも「車内で買い替えの話をするとぐずりだす」という話をたまに聞く。

お願いだからせめてあと1週間だけは保っておくれよベイビィ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あーあ

返信

また面倒なことが増えた…

準備をしていても実行に移さないから余計に面倒なことをしなければいけなくなるのが

いつものパターンでもう嫌になる。

もういっそ面倒なことを投げ出して

どこかに消えてしまえたらいいのに。


死にたい死にたい。

あーあ死にたい。

というかこんな迷惑をかけて罪の意識のない奴は死んだほうがいいと思うよ。


死にたいって言わないって決めてたのに

人にそんな言葉見せないって思ってたのに


もう破っちゃった。


どんなに才がなくても

愚直に役を尽くすような人間になれたら、

この人生はどんなに楽なことだろう。

でも無理。

こうやって今も愚痴ってるぐらいだから。

絶対に無理。


ごめんねこんな人間で。

ごめんな社会のクズで。

ごめんなさい。


死んで詫びれれば良いのに

そんな勇気すらないとは


本当にごめんなさい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: うん

http://gt7u9x.sa.yona.la/46

返信

自分だけ残ってどうするの?

あんまりやることもない気がするけれど。



どうせなら自分だけ消えたいな。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

携帯

返信

パソコンの汎用性に先に慣れてしまうと

携帯を使うときにがっかりすることが多いと思う。

機種によっても違うけど、

どうしても今一つ満足できないというか。

期待のしすぎなんだろうか…


何より初めに思ったのが

「この機能不便だ」と思っても、

PCのように「だったら他のソフト探そう」というのができないのが

PCになれると不便に感じる一番の所だと思う。

何から何まで企業の手の内。

Windowsを最初からついてるソフトだけで使わなきゃいけないような感じ。

なんていうか、もっと仕様をオープンにして

それぞれの機能を個人の手で活用できたらいいのになと思う。


無理だよなー

今の日本の携帯会社の関係じゃあ。


残念。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

Re: 自分の行きたいところ

悪ノリ

返信

・十二社温泉(新宿中央公園すぐ横)。

宿泊はヒルトン、京王プラザ、パークハイアット、ワシントン、その他、そこら辺のホテル。


・大島温泉ホテル(伊豆大島)。

竹芝桟橋より超高速ジェット船で2時間弱。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

芳一?

返信


なんでそこを残すかなあ。耳って痛いんだろうか。ここまでやって耳だけ残す理由がわかんない。

彫り物は体形が変わってバランス崩れるのが一番みっともないけど、耳なんて体形の変化に一番影響がない部位だろうし。

単に合う絵が思いつかない?それとも彫る側の技術的な問題?


・刺青には興味はある。純粋に、身体を張った芸術というか表現手段としてだけの興味。


・「入れ墨」というのは罰則で彫るものを指すので、彫る人はその表記を嫌うらしい。

妹尾河童「河童が覗いたニッポン」新潮文庫版p.98あたりに「入墨と刺青」という文章がある。

舞台美術家という職業柄もあるのか、言い方は悪いけど好奇心先行からくる擁護派・左翼的なインタビュー記事になっていると思う人もいるかもしれないが、歴史的なことも書いてあって興味深く読めた。


・大手サイト上で気楽に読める刺青の記事。

@nifty:デイリーポータルZ:いれずみのマナー

記事中では音は出ないし、なんせドメインがドメインだし、会社からのアクセスも比較的安心かと。


・電話帳では「いれずみ師」みたいな表記になってます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

まあ、わかるし、見やすいし、いいんだけども

返信

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E6%A3%92


別にこんなに奇麗にお盆に載せるようなもんでもないよね。

いや、だったら他にどうやってまとめて紹介するのがいいかと聞かれてもそれはそれで困るんだけども。


1024*768や1600*1200があったら、ファンなら壁紙にするかもしれない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

浅ましい

返信

特定の言葉を聞くたびに

過剰な反応や嫌悪をしてしまう自分が嫌なの


助けが欲しいって言ったって

どうせそれは甘えなんでしょ


死ねば許してもらえるかもね

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

嫌な気分

返信

まるで小学生みたいな

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: スパム

スパムフィルタは実戦投入に度胸がいる

返信

タイトルで全部言っちゃった。


弱すぎると効かないし、強すぎると結局スパム側のフォルダを覗いて確認しないと怖いし、テスト稼働中は当然実用ではないし新しいルールを試してる時に限ってスパムあんまり来なかったりするし、あーもう、ですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

遅配、不着

返信

なぜか、よく起こる。

しかも自分が受信側の時によく起こる。


仕事関係の郵便物が届かなかった・届いても遅すぎて役に立たなかったことが10回近くある。

消印を見ても明らかに先方は普段なら絶対間に合う時期に出してくれている。

群馬から東京まで1週間かかってたことすらあった。それ、いくらなんでも普通じゃないでしょう。そんなもん、いざとなったら歩いたって着くよ。

この時はそれ以前にあらかじめ後日送ると言われていたので、ぎりぎりまで待ってから電話して口頭で確認して済んだ。

当該の郵便物は、その件が全て終わってから届いた。


最近、携帯電話から携帯電話へのメールだけで仕事の段取りをつけようとする人が増えてきていて、これにもちょっと困っている、というか怖くてしょうがない。

こないだも明らかに怒った調子で電話がかかってきて、でも申し訳ないけどこっちの電源は基本的に24時間入ってるし、地下鉄から降りたときなんかは一応の確認はしてるんで、依頼である最初の1発が届いてくれないとそもそも打つ手がないというかそれ以前の問題なんですよ。なにしろ、手を打つべき状況それ自体が発生してないと思ってるので。

向こうは依頼を黙殺されたと思ったらしい。そりゃ怒るよな。


しかも、携帯のメールの遅配・不着は証明がしづらい。

方法はあるんだろうけど面倒だ。仕事だったら多分間に合わないことの方が多いでしょうな。

そこそこ急いでて、基本的には1台にひとり(ひとりに1台、ではなく)だから携帯に飛ばすんだろうし。

PCと違って大抵の人は毎日数回は手に取って見るのが前提というか暗黙の了解にもなっている。


数年前だと思うけど、イタリアで実験をした人がいて、イタリア国内の郵便は1日平均でなんと数百mしか進まないそうだ。

そこまですごいともう誰もあまり信用しないんだろうけど、ぎりぎり信用できそうなくらいにインフラとして機能しちゃってる手段はこういう時に始末が悪い。

特に、携帯のメール。それでなくても携帯なんて紛失水没なんでもありだからなあ。

郵便もまさか全部書留の速達にするわけにもいかないし。


いちばん嫌なのが、こういうのがたまにでもあると何となくこっちの信用までなくなりかねないこと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

やるべき事があると

返信

どんどんやりたいことが見つかってくる。

どんどん興味が他の事に湧いてくる。


そんなに義務を果たすのが嫌なのか自分さん。


さあさあ暇つぶしは終わりよ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 問1

答1

返信

「私にとって一番プラスになることをしてください」


--


悪魔がどんな願いでもかなえてくれるという時、悪魔に「じゃあ、お前、天使になれ」って言っちゃう映画があった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: マジかよ。。。

お腹がゆるくなる?

返信

以下、FAQの最後の項目からがんばって転記。

こういう大事なことはペッと貼れるようにしておいてほしいもんです。


How many FRISK's can be eat safely during one day?


Sweeteners are safe when comsumed in a normal way. If you consume too much sweeteners they may have, for instance, a laxative effect. To know when too much is too much. You have to know the ADI (Acceptable Daily Intake) of the ingredients.


The Acceptable Daily Intake is defined as the amount of a food additive that can be ingested daily in the diet without appreciatable risk on the basis of all facts known at the time. "Without appreciatable risk" refers to the practical certainly that injury will not result, even after a lifetime of experience.


For Aspartame the ADI is 40 mg per kilo body weight per day. For Acesulfame K it is 15 mg per kilo body weight. Solbitol has no ADI.

Example for a person who weights 70 kg:


1 FRISK Tablet = 144 mg contains 0.3% Aspartame (=0.432 mg)

ADI = 2800 mg

This person can eat 6.481 FRISK Tablets a day to reach the maximum of the ADI.


1箱/日くらいのペースで1週間くらいかじり続けたことがありますが、個人的にはなんともなかったです。


FAQには他にもアレルギー関連、カロリー、歯への影響などいろいろ載ってますので、おひまならぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 怒られた。

薬じゃなくても、FRISKでさえ

返信

http://www.frisk.com/  (注:音出ます)

サイト内からコピペもkwoutもできないんですが、安全な摂取量がFAQに載ってます。


体重70kgの場合、なんと1日7錠未満です。

あれは普通50錠入りですから、安全に食べ切るには1週間以上かかる計算に。

もっと軽ければもっとかかります。

気が抜けちゃうよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.