favorites of fze8mk
Re: 無題
ルール、レギュレーション |
返信 |
サッカー。
あれ、もう、芸術競技にしませんか。「サッカー男子・団体」とかで。
何か面白いことや美しいことやったら得点。
どうせ、あんだけ点が入らないように工夫してるスポーツってそうそうないでしょう。
でなきゃロスタイムに入ったらボール増やすとか、そのうちのひとつはハズレとかだな。
卓球。
ルールに「ppm」という単位が出てくるスポーツってそうそうないと思う。
地下鉄 |
返信 |
日記 金曜 |
地下鉄が好きな人は多いと思う。俺もわりと好きだ。出張のときなど大阪、名古屋の地下鉄路線図を見る事があるが、目的地へのルートを探すのを忘れて眺めてしまうことが多い。
地方都市でも仙台、福岡、札幌のように大きなところには地下鉄があったりする。いま挙げた中では札幌の地下鉄に乗った事がある。あの街は冬になると大雪でJRが遅れる事があるので、雪に影響されない地下鉄が発達しているのかと思ったのだが、路線数はそれほど多くない。街の規模から考えるとそんなものか。
しかも、地上(高架)を走っている区間まである。その区間は屋根というかカバーというか、シェルターみたいなものに覆われていて、雪に影響されないようになっている。地上を走ってるんだけど地下鉄の感覚は残っているみたいな。
Wikipediaで調べたら、このシェルターで覆われた区間は古い鉄道の廃線跡を利用しているそうだ。元々鉄道が通っていた場所なので掘らずに使えたのだろう。雪対策としては問題なく機能しているが、シェルターの上に積もった雪が落下して歩行者に当たらないよう、深夜に手作業で除雪しているそうだ。今想像すると涼しそうだなぁと思うが、その時期の北海道だとそれどころじゃないだろう。
もうひとつ、シェルターはアルミ製なので周辺の住宅ではテレビ・ラジオの電波受信に影響があるそうだ。もちろん、対策はなされていて別のアンテナを地下鉄運営側が設置しているのだが、これがまだ地デジに対応していないらしい。気の毒な話だ。
Re: 気象庁|地震情報
運行情報サイト更新状況 - 鉄道コム |
返信 |
Reply Quote メモ |
自分用メモ
運行情報サイト更新状況
鉄道各社が提供する運行情報ページの更新状況を表示します。運行情報の詳しい内容は、このページからリンクしている各社のサイトを参照してください。
Re: おわっ。
健康とか友達とか |
返信 |
日記 木曜 |
歯医者に行ってきた。右上の奥歯の治療が終わった。もう一回行って気になるところを見てもらう。治療する度に定期的に行かなきゃと思うのだが、何か悪くなるまで行った試しがない。そういえば健康診断の結果が良くなかった。血糖値と肝臓とプリン体がどれも微妙なラインで引っかかっている。血糖値はしばらく対策をしてなかったせいだろう。他は酒の量が多かったためだ。少し気をつけよう、
別のブログの話。
ちょっと変わったブログを持っていて、短期間かつ小規模ながらも注目してもらったことがある。その際、何名かの人が自身のブログ等で俺のブログに関する感想を頂いたりしていたのだが「友達少なそう」とか「友達つくれよ」的な事を書いている方が何名かいて、大変面白いと思った。面白いと思ったポイントは2つ。「どうして友達が少ないと思ったのか」、仮に少ないとしても「俺は友達を増やした方が良いと思ったのはなぜか」。いずれも俺には思いつかない考え方だ。
その方々には「感想を書いていただきありがとうございました。せっかく心配して頂いたのに申し訳ありませんが友達はそれなりにいます」的な返事をしてみた。ネットでは、こういう軽いやりとりが楽しいと思う。
これも言葉遊びっぽくもある。 |
返信 |
Reply |
俵万智だか誰だかが「この人となら苦労しない、という人と、この人となら苦労しよう、という人と、一緒になるならどっちが幸せか。後者だと思った。」のような意味のことをどっかで書いてたのを思い出しました。
オリンピックのたびに思うこと |
返信 |
オリンピック |
ナチュラル部門とドープ部門と分けて堂々とやればいいのに。
100mの世界記録が9秒72(平泳ぎ)とか、走り高跳びで6mとか、見たい。
ちょっとしたゲーデルみたいなもんですよ。 |
返信 |
僕には普通の人ができることができない。
I'll C U When U Get There |
返信 |
『ナッシング トゥ ルーズ』は面白い!誰がなんと言おうと最高傑作!
最高傑作は言いすぎじゃないか?はい、すみません。
飛び蹴り Treasure |
返信 |
何かを思い出すんだ!
Re: サラド
喰い方の工夫で調味料を減らす |
返信 |
Reply |
じゃぶじゃぶといろいろかけちゃってから考えるより、まずは一口喰ってみてからその後どうするか決めると減塩なんかもしやすいかも。
冷や奴とほうれん草のおひたしがあった場合、醤油は両方にほんとに必要か?みたいな話です。
豆腐がしっかりしてればなおさら。
薄味になれば余計な米とか飲み物とか摂らずにすむし。