favorites of fze8mk | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of fze8mkall replies to fze8mkfavorites of fze8mk

こんぼく

返信

職場の飲み会とか憂鬱なイベントをしたくないから普通の会社員にならなかったのに…(;´曲`)マジウゼェ

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

みどりいろ

返信

ちょっと職場が負の連鎖に陥っているのでランナウェイしたいです(´_ゝ`)

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

たま遊び

返信

陰嚢(・∀・)ウェイ!!

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

偽山岡士郎

返信

「やれやれ、こんなものを調味料と思っているとはね・・・明日の夜、時間を取っていただければ、俺が本物の味の素を喰わせて差し上げますよ。」


日本漫画界最強のツンデレ海原雄山の返事をちょっと聞いてみたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「イメージフレーバー」だっけ?

返信

ばんばん商品名を出して多少アレだが、例えばいちごポッキー(初代)、あれ、イチゴの味しない。

苺はあんな味しない。

グレープ系のお菓子も結構そうだ。メロンパンは言わずもがな。


ああいうのは自分の中で「『イチゴ味』味」と呼んでいる。あじアジ系ということにしている。


最近見なくなった絵の具の肌色も「肌色色」だ。

ファンデーションなんか白人用も黒人用もあるみたいだしな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

桃缶の汁

返信

「あれは単体で売ってもいいんじゃないか」という知人がいる。

ちなみに三十男だ。ボディソープもナイーブの桃のやつをずっと使っているほどの桃好き。不二屋ネクターの2lペットボトルの発売を熱望している。


まあそれはわりとどうでもよくて、さっき100円ショップに行ったら「桃の天然水 にごり」というのを売ってて発作的に買ってみた。

ひとくち飲んだらフラッシュバック。というかこれで先の知人を思い出した。


かなりの桃缶感。「桃感」ではないことに注意。

果汁15%という中途半端さが、沈殿も含めて程よく人工的な桃缶感を演出している(開栓前によーく振ってください)。


それにしても、桃缶の汁って何でああも単体ですぐわかるんだろう。

他の缶汁はあんまりそうでもない気がする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

お詫び

返信

率直率直ゥ!!

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

4月から光に変えて

返信

体感的に早くなったけど、測定結果はそこまででも無かったから

試しにとRWin値を適当に修正してみた。


結果 

どの測定サイト(一部を除く)でも平均して3倍、

精度が売りらしいサイトではおよそ5倍の速度が出た。


えっと、きっと何かの間違い。

気のせい気のせい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

また夜勤

返信

夜勤になったら仕事せずにやる夫ばかり見てる俺。


遊んでて給料もらえるなんてサイコーですねー(死んだ魚のような目で)

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

笑ったり泣いたりする方法を思い出せない

返信

独りカラオケのようなことって、「情報」だけの存在になりきりたい時に行くんじゃないかと思う。

つか、そんなこと言ったら読書もややそうか。


どうもなんだかものすごく行き詰まっていて仕事もせずにバラードばっかり耳に詰め込んでいる。同じ曲を、もう10回くらいそれだけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

食べ物の丼の話ではないです。 - トップレスDJ Niki Belucchi(会社閲覧注意)

返信

多分sa.yona.la的にはURLを貼るくらいが限界。会社閲覧注意。

http://www.phun.org/index.php?navigation=niki_belucci


概要だけ文字で申し上げますと、


(丼)(丼)


こういうものが見られます。


運営の方へ。

このエントリーに限り、削除食らっても不平不満は一切申しません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「嗅覚」がない

返信

ジャケ買いとか、知らない町の飲食店とか、どうやったらこういうのを引くんだというハズレをよく引く。


こんなものの極意なんて人それぞれに決まってるから教えようがないのではないかという想像はつくんだけども、誰か教えてください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ガイオメガ

返信

ゆるめいつよりも空想科学Xの方が…

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

変態と呼ばば呼べ。

返信

男なんてみんなこんなもんだと思わないでください。


網タイツがなぜエロいか、という話で「肌との境界線が多いから」という説があるそうだ。

パン線やブラ透けも「境界線を意識させる」という点では同じかも。


だから、こういうカポッとはめるだけみたいになってるのはわりとどうでもいいのです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 脳内は常に美しい

返信

100が130になるからいいんであって、77が100になったところでそれはただの水増しされた100なんです。


店員と客の会話。

店員「素敵ですよ、そのブラウスをお召しになると10歳は若返ります」

客「あらそう、じゃ、やめとくわ」

店員「何かお気に触ることを申し上げましたでしょうか」

客「そうじゃないの、これを脱ぐたびに10歳も年を取るのが我慢できないだけよ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1534

ですよねー

返信

日本のソフトウェア( 特 に 携帯)の出来の悪さには毎度毎度驚かされます。

ソフトウェア開発の責任者は本当に自社の携帯を使ってんだろうか。 満足してるんだろうか。 してたらどうにもならんと思う。

もしそうじゃなきゃ、開発者はよほどやる気がないんだろう。


なんつうか、windowsの悪い所だけをとったような感じなのよね。

windowsって、基本的に最初から付属のソフトは大抵ダメな子。 というか、用途が非常に限られてて狭いソフトばかり。

今の携帯ってそんな感じだと思う。 

~ができるソフト(=機能)は有るけど、そのソフトは便利な機能(=使い勝手や細かいオプション)が無くて、本当にただ~が出来るだけのソフト。

でも、Windowsは別に良いんですよ。 だって、いろんな人がwindows向けに開発した便利なソフトが、それもかなり多くのものが無料で手に入もの。

じゃ、携帯は? メールや、画像編集や、メディアの再生、メモやスケジュール機能に文句があったら、別のソフトに変えられる?

無理です。 携帯はハード・ソフトともにほとんどメーカーが握ってる。

こういう不自由なの、良くないと思うなぁー。


でも周りを見渡すと、それなのにみんなその制限の中で自由自在に携帯を操って、便利に使ってるんです。

とくに不満も漏らしていないし、というか全然不満はないみたいなんです。

もしかしたら、柔軟な設計と自由なソフトウェアにばかり頼って利便性を求め続けるのは

ある固定された枠の中での活用方法を見つけ対応していけないオールドタイプの人間のすることなのかな、とも思いました。


あまりPCを使わない世代の人間だから、みんな不満を感じていないだけかもしれないですけど…

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

モンティ

返信

エイプリルフールらしいので嘘にまつわるネタをひとつ。


「嘘ついたらハリセンボン飲ーます」って言うけど、これは針を千本飲ませるではなく、

ハリセンボンっていう種類の河豚を飲ませるのが本当らしい。

つまりフグ毒。テトロドトキシン。「嘘ついたら毒殺」ってこと。怖いね!

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: Font Alliance Network

FONT1000

返信
●FONT1000
フォントの制作は現在JISの約7000字が基準になっている。しかし「全てのフォントに本当に7000字が必要なのか」写植の時代にもそれよりはるかに少ない文字数で対応してきた筈ではないか。少ない文字数ですむのならばもっと多くのデザイナーがタイプフェイスのデザインに参加できる。そんな中から新しい時代のデザイナーが発掘され、創意あふれるタイプフェイスが創作されることにならないか。そんな素朴な思いからFONT1000の活動は始まった。

FONT1000はタイプフェイスデザイナーの自主的で緩やかな集合体を目指すプロジェクト。
FONT1000は経歴に一切関係なく、参加は指定の字種を制作するだけ。

FONT1000はこれからのタイプフェイスとデザイナーの関係と権利を考えるプロジェクト。
FONT1000は自由に制作したタイプフェイスのフォント化と販売を委託する。

「日本語フォントに本当に必要な文字数とは?」という素朴な疑問から始まったプロジェクト。当初は日本語の文章に最低必要な文字として1,000文字が選定されたが、現在では2,000字に増加。不足文字は使用者がアウトライン化し、合字する。指定字種を制作し、参加料を納入すれば、経歴に関係なくプロジェクトに参加することができる。2008年2月現在、34人のデザイナーが参画。2月にリリースされる予定の書体を含めると138書体のラインナップが揃えられている。

和文書体革命[FONT1000]


数少ない漢字が使えるフリーの日本語FONTをサムネイル付で紹介。
使用する場合は各ページの利用規約に添ってご利用下さい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

キング・モー

返信

もうちょっと人生をうまくやり過ごせる方法はないもかしら。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

紙パック入りの水 - Boxed Water Is Better!

返信

おみず。


言われてみれば今まであんまりなかった。たまにあってもすぐ終売になっちゃってたらしい。

このエコ路線ではどうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.